
お住まいの自治体の給付金についてご存知ですか?
住宅を購入すると、同時に引っ越しや家具・家電の購入、固定資産税など
なにかと出費がかかります。
マンションの場合は管理費や修繕積立金も毎月支払いが始まります。
また、子育て世帯なら習い事に入ったり、教育費もかかってきます。
各地方自治体では私たちの暮らしをサポートしてくれる給付金制度があります。
今回は大阪市の住宅に関しての給付金や子育てに関する給付金を
いくつか紹介します。
◆大阪市新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度◆
新婚世帯(夫婦いずれもが満40歳未満かつ婚姻届出後5年以内の世帯)又は
子育て世帯(小学校6年生以下の子どもがいる世帯)を対象に、
住宅ローンに対して年0.5%以内(融資利率を上限とします)、
5年間の利子補給を行う制度です。
【参考】
https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000110240.html
◆こども医療費助成制度◆
こどもの医療費の一部を助成することにより、こどもの健全な育成に寄与し、
児童福祉の向上を図ることを目的として、病院・診療所などで、
診療を受けた場合に、保険診療が適用された
医療費の自己負担の一部を助成しています。
【参考】
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000369443.html
◆塾代助成事業◆
子育て世帯の経済的負担を軽減するとともに、
こどもたちの学力や学習意欲、個性や才能を伸ばす機会を提供するため
、一定の所得要件を設け、市内在住中学生の約5割を対象として
学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室等の学校外教育にかかる費用を
月額1万円を上限に助成する事業です。
【参考】
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000212697.html
大阪市ではさまざまな給付金・助成金制度があります。
これらを制度には受給するための条件をいくつか満たさなければいけませんが、
活用できるなら使わない手はないでしょう。
各市区町村、同様の給付金制度があるので
お住まいの町、これから住みたい町の市区町村が運営するホームページに
さまざまな給付金制度の概要が掲載されています。
安心、納得して住まい選びをするために、
土地や物件を探すのと同じように街の制度などについても
事前に知っておくことが大切になります。